2007年 12月 16日
2007年 10月 30日
8:00 いつもフレックスのオレが今日は朝一出勤で。 朝から眠い眠い。後輩の女の子に「先輩よっぽど眠いんですね・・・」と言われるほど 上向いてボーっとしていたらしい。 14:00 必死で仕事して、昼過ぎには眠気も散ってきたんだけどぜんぜんのらないし、 夕方になってくるとテンションは最下限へ突入。 19:30 何かの糸が切れたかのようにウチに帰りたくなる。 そしてむしょーにシチューが食べたくなる。ハロウィンの悪魔でもとりついた?(無関係) 20:00 「オレおうちカエル。しちゅーたべる」と独り言つぶやきながら家路へ。 疲れてるけどこれがどうして、ウチのシチューが食べたい。レトルトもコンビニのもちがうくて。 スーパーで材料購入。 20:30 無心で作る 21:30 出来上がる。しかも6皿分。 食べる。ウチのシチューの味。牛乳とバターと甘い玉ねぎのくりーむしちゅー。 久しぶりに自炊したかな。満足過ぎて死にそう。 残りは冷凍へ。またたべよ。 #
by calcal_ex
| 2007-10-30 23:35
| foods
2007年 10月 15日
眠れないのでブログ更新でもしてみる。 布団・・・ 朝方は東京寒くなってきたのでタオルケット一枚から羊毛布団にチェンジ。 でも室内はいろいろ機器類の熱がこもって暑いけど。 Office2007・・・ 法人自宅利用ライセンスとかいうので3150円で個人利用分が手に入った。普通5万位するのに。お得なり。 自転車の変速機・・・ ヨーカドーの安物チャリは二年目にして変速機の調整がずれ始めたので レンチとクレ556もって修理。ばっちり直ったけど油まみれになった。 寮の空気入れは壊れて使えない。 PowerPlay ほとんど歌が入っていないのでBGMに最適なので最近ずっと聞いている。 その中で唯一の歌入り「本当ね」は実は名作。 ![]() / ソニーレコード スコア選択: ★★★★ 一つ屋根の下・・・ ニコニコ動画にて、興味本位で第一話再生したら、ハマっちゃって最終回まで一気に全部見てしまった。 一日これで消えた。のりピーイイっ。 翌日勢いで2も全部見た。二日潰れた。 アンニュイ日々。今週は水曜日から出張で神戸。 #
by calcal_ex
| 2007-10-15 02:37
2007年 08月 10日
2007年 08月 04日
2007年 07月 31日
今日はお仕事お休みを頂いております。 ![]() サボテン(とげぞーとあかうに)と一緒に、陽の当たるとこにおいてます。 一ヶ月程度で豆がぱっくり割れて芽が出るそうな。 ニョキニョキ育つまでお水あげ続けて見守ることにします。 ※このマメについて 学名:カスタノスペルマム(オーストラリアビーンズ) 分類:マメ科 一般名:ラッキービーン・ブラックビーン・チェスナッツ 原産地:オーストラリア #
by calcal_ex
| 2007-07-31 10:26
| 植物
2007年 07月 29日
2007年 07月 01日
2007年 06月 25日
外出のお供ハードディスクウォークマン(SONY NW-HD5H)で使用中のお気に入りイヤホン(SONY NUDE EX MDR-EX71SL)がヘナヘナ気味なので 思い切って新しいイヤホンを新調しましょうとあいなりました。 音は全域で細かい表現ができるタイプ好きなのでそれに越したことはないんだけど、出音が所詮ウォークマンなので、 大体1万円前後のカナルイヤホンをチョイスすると丁度かなとおもい、そのクラスで物色。 (外耳軟骨ポケットが狭い人なのでカナルじゃないと耳が痛くなる為カナル耳栓型限定) 巷で人気のSHUREシリーズ → 音は確かにいいかもだけどイヤホンのガタイがデカ過ぎ SONYの高級カナル型 → 現在半カナル型方式採用で音漏れひどいので論外 で、お店での視聴の結果、(うるさい店内でしかもハードロックで視聴なんて参考にしかならないので)音が元気目な二機種に絞る。 オーディオテクニカ ATH-CK7 AKG K324P オーテクのCK7はアルミボディーのせいもあって他機種に比べて5gほど重く安定感あり。 やわらかいケーブルの採用もあって付け心地大変良好。 AKGのはとにかく元気あって高域(10KHz前後以上)がよく抜けて印象的。音の奥行きもかなりあり。 ・・・えーいどっちも買っちゃえ。 で早速おうちでじっくり聴いてみると、予想はしていたけど第一印象と音まるで違う (汗) AKG → 何だこのありえない誇張チューニングは・・・。(極端なドンシャリ。オーストリア人エンジニア恐るべし) オーテク → 全体的には繊細だけどなんか中高域(2~4KHz?)がでしゃばりすぎでドラムスネアとかハットとか超不自然 ということで二~三日エージングをしてみる(個人的には付け心地の良いオーテクに期待) ・・・ 三日後・・・ ・・・ オーテクは全体的にやや丸く落ち着いてるけどドラムと女性ボーカルの不自然な感じがぜんぜん抜けない・・・ 激変はなんとAKG!でしゃばりすぎの高域が絶妙に落ち着いて、表現の繊細さも今までのカナル型の中ではトップクラスに。 松田聖子のSweet Memoryが流れてきた(何で松田聖子・・・) 松田聖子ってこんな艶っぽい声してたのね(何で松田聖子・・・) 音の分離感に音場の広さもすごい。このサイズのドライバーにして。 やるジャンアーカーゲー。お気に入り決定です。 ただ外国産の共通の悩みはケーブルの柔軟性のなさ。動くと風きり音すごいです。 時間あったらちょっと改造しよっと。 ![]() / オーディオテクニカ スコア選択: ★★★ ![]() / AKG スコア選択: ★★★★ #
by calcal_ex
| 2007-06-25 02:24
| Tools
2007年 06月 23日
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2007年 12月 2007年 10月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 お気に入りブログ
memo
撮影機材
PENTAX K10D PENTAX Optio W10 au W32SA 所持レンズ TAMRON AF 70-300mm F4-5.6 LD MACRO smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||