1 2007年 06月 25日
外出のお供ハードディスクウォークマン(SONY NW-HD5H)で使用中のお気に入りイヤホン(SONY NUDE EX MDR-EX71SL)がヘナヘナ気味なので 思い切って新しいイヤホンを新調しましょうとあいなりました。 音は全域で細かい表現ができるタイプ好きなのでそれに越したことはないんだけど、出音が所詮ウォークマンなので、 大体1万円前後のカナルイヤホンをチョイスすると丁度かなとおもい、そのクラスで物色。 (外耳軟骨ポケットが狭い人なのでカナルじゃないと耳が痛くなる為カナル耳栓型限定) 巷で人気のSHUREシリーズ → 音は確かにいいかもだけどイヤホンのガタイがデカ過ぎ SONYの高級カナル型 → 現在半カナル型方式採用で音漏れひどいので論外 で、お店での視聴の結果、(うるさい店内でしかもハードロックで視聴なんて参考にしかならないので)音が元気目な二機種に絞る。 オーディオテクニカ ATH-CK7 AKG K324P オーテクのCK7はアルミボディーのせいもあって他機種に比べて5gほど重く安定感あり。 やわらかいケーブルの採用もあって付け心地大変良好。 AKGのはとにかく元気あって高域(10KHz前後以上)がよく抜けて印象的。音の奥行きもかなりあり。 ・・・えーいどっちも買っちゃえ。 で早速おうちでじっくり聴いてみると、予想はしていたけど第一印象と音まるで違う (汗) AKG → 何だこのありえない誇張チューニングは・・・。(極端なドンシャリ。オーストリア人エンジニア恐るべし) オーテク → 全体的には繊細だけどなんか中高域(2~4KHz?)がでしゃばりすぎでドラムスネアとかハットとか超不自然 ということで二~三日エージングをしてみる(個人的には付け心地の良いオーテクに期待) ・・・ 三日後・・・ ・・・ オーテクは全体的にやや丸く落ち着いてるけどドラムと女性ボーカルの不自然な感じがぜんぜん抜けない・・・ 激変はなんとAKG!でしゃばりすぎの高域が絶妙に落ち着いて、表現の繊細さも今までのカナル型の中ではトップクラスに。 松田聖子のSweet Memoryが流れてきた(何で松田聖子・・・) 松田聖子ってこんな艶っぽい声してたのね(何で松田聖子・・・) 音の分離感に音場の広さもすごい。このサイズのドライバーにして。 やるジャンアーカーゲー。お気に入り決定です。 ただ外国産の共通の悩みはケーブルの柔軟性のなさ。動くと風きり音すごいです。 時間あったらちょっと改造しよっと。 ![]() / オーディオテクニカ スコア選択: ★★★ ![]() / AKG スコア選択: ★★★★ ▲
by calcal_ex
| 2007-06-25 02:24
| Tools
2007年 06月 23日
2007年 06月 11日
なんとなく買う気になるのが遅れたので通常版を買う。 (普段シングルは買わない) でなんでシングル買ったかといえば今回の曲はドラムが佐野康夫。 彼は特にクローズハットの開け閉めセンスが神がかっているので、緻密なグルーブ入って締まる。キメが最高に気持ち良い。 しかも小松氏同様のイケメン。(だから何) 前にも数曲叩いてるみたいだけど、今回のは要所でじみーにテクを惜しげもなく披露している。 完コピなんかは大変そう。 っていうかこんな価値観でaiko聴くってのもどうなのって話。 aikoを客観的に評価しろってのも無理さ俺には。 またどっかで小松&佐野のリズム隊組んでくれないもんだろうか。良いボーカルの下で。 ![]() aiko / / ポニーキャニオン スコア選択: ★★★★★ ▲
by calcal_ex
| 2007-06-11 02:17
| music
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2007年 12月 2007年 10月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 お気に入りブログ
memo
撮影機材
PENTAX K10D PENTAX Optio W10 au W32SA 所持レンズ TAMRON AF 70-300mm F4-5.6 LD MACRO smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||